庭木や樹木の剪定を行うときに必要なのが梯子です。梯子に登って作業するので
少しでもでも安全で使いやすい物を選びたいですよね。造園業者や植木屋が使用する
梯子は一般的にアルミ製の三脚で比較的軽く安定感のあるもです。ひと昔前までは、
丸太で組んだ梯子や竹を組んだものがありましたが今では軽くて丈夫なアルミ製の梯子が
主流となってます。梯子の高さや種類もいろいろあって作業する樹木の高さによって
選んだりしなくてはいけません今回は、よく使わる梯子の種類を紹介していきます。
アルミ三脚 メーカーについて
長谷川工業(Hasegawa)

ホームセンターなどでよく見かけるのがハセガワの梯子で、アルミ三脚の
パイオニア的存在で大手メーカーです。ハセガワの三脚は一本足部分の
伸縮ストッパーがワンタッチで行えるため、とても使いやすく天板部に枠のついた
GSUグリーンステップという商品もあります

Amazon | 長谷川工業(Hasegawa) 三脚脚立 グリーンステップ GSC-240a (2.41m) (17848) シルバー | 産業・研究開発用品 | 産業・研究開発用品 通販
長谷川工業(Hasegawa) 三脚脚立 グリーンステップ GSC-240a (2.41m) (17848) シルバーが産業・研究開発用品ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
ハラックス(HARAX)
ハラックスは、農業関係に強い会社でアルミ製品にも力を入れておりアルミ製三脚の
アルミステップシリーズAP・AMPは造園業者や植木屋などがよく使う三脚です
特にAMPは三本の脚の全てが伸び縮みし、でこぼこした地面などでとても安定感が
得られる梯子です。自分はこの三脚を使ってます。

Amazon.co.jp
ネット通販Amazonモバイル。全品配送無料(一部を除く)。お急ぎ便ご利用で当日・翌日お届け。
アルインコ
建築の足場製品でとても有名なアルインコ アルミの三脚も製造してます
安全性とコンパクト設計をかねたKWXシリーズを販売しています
三脚の脚元が軽トラックの荷台に収まるように設計されていて、とてもコンパクトです
またすべてに溝入パイプを採用していて手足が滑りにくく高い作業性をサポートしています


Amazon | アルインコ(ALINCO) 三脚脚立 全高:1.86m KWX180 | 脚立 | 産業・研究開発用品 通販
アルインコ(ALINCO) 三脚脚立 全高:1.86m KWX180が脚立ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
まとめ
紹介した上記のメーカーがおススメです。三脚の高さですが、
初心者さんの場合 6尺くらいのを1つ持っておけば大丈夫だと思います。
また 三脚に登っての作業は大変危険ですので十分に気を付けて
作業を行ってください。
トップページ
お庭の事なら石井造園にお任せ!富山を拠点に、お庭の手入れから設計・施工・管理までトータルでサポートいたします。

『どうして必要?庭木 植栽の役割や剪定の必要性』
庭木の役割と剪定の必要性 森などの樹木の緑は人を癒すヒーリング効果があると言われています。 それは住宅に植えられている庭木にも言える事で、みなさんも感じたこと…